7月21日(月)、第2回目の「セラピストによるクロモジの採取と蒸留体験ツアー」を実施しました。参加者は、奥赤石川林道内を散策して湧水を汲みました。そして、約6キログラムのクロモジを採取した後、くろくまの滝の駐車場まで行って、汲んだ湧き水でコーヒーを沸かして飲みました。とても美味しい香りがして、みなさん喜んでいました。


その後、くろくまの滝まで歩きました。以前歩道などの草刈りをしたので、歩きやすかったです。全員長靴でしたので、滝壺まで行くことができました。マイナスイオンの滝から落ちるしぶきを全身で浴びて元気をもらいました。

くろくまの滝の真下からの写真です。迫力最高! 皆さん、感動すると手をあげるんですね
一路、自然学校に到着。少し遅めの昼食ということで、農家レストラン「しらかみ」で、白神グリーンカレーをいただきました。そして、採取したクロモジを蒸留器に入れて、蒸留作業が始まりました。その間、時間をみながら、手づくりのピザ作りの体験です。生地を伸ばし、思い思いの形状にして、釜に持っていきました。1時間程前から薪を焚いていたので、ピザ窯の中はいい温度です。熱々のピザも、別腹にしっかり入りました。

蒸留釜に、クロモジを積めているところです。 ピザ窯の薪も割りました。

グリーンカレーのサラダとピザの具としてのトマをト採取。

完成したピザ 自分で作ったピザにご満悦。
夕方頃には、クロモジウォーターを容器に入れて、全員お土産にして持ち帰りました。この日のツアーはこれで終了です。とても充実したツアーだったと言葉を残してくれた方もいました。
|