5月22日(日)、快晴の日々が続く中、新東岳縦走登山のツアーを予定通り実施しました。参加者は、予定通り25名です。出発前にはしっかりストレッチ体操を実施し、いざ東岳に登りました。途中、この春の東岳の登山道の脇に咲いている花々を一つずつ確認しながら、ゆっくり1時間半ほどかけて東岳の三角点を目指しました。
やはり参加申込みは中高年の女性が多く、数多くの申込の中から選ばれた方々でしたので、やる気満々でした。しかし、半分近くの参加者が、東岳に登るのは初めてということでとても驚きましたが、ウーマンパワーには勝てないですね。

登ってすぐの眺望のいい場所で、小休憩です。岩木山をはじめ、陸奥湾がとてもきれいです。



東岳頂上で休憩をし、陸奥湾を一望しました。多くの方々は、ここからまた来たコースを戻るのですが、このツアーは、久栗坂林道に抜ける道を目指します。


東岳の裏側のブナ林で、ランチタイムです。参加者お一人お一人、カップル、仲間同士が思い思いの場所でランチを楽しみました。山の新鮮な香りと空気、そして景色の中でのご飯は最高です。





2時間ほどかけて、久栗坂林道に下りました。その後は、浅虫温泉辰巳館で温泉に入浴し、女将さんのサービスでコーヒーと甘いクッキーをいただきました。中には我慢できず、生ビールを手にした男たちもいましたが、皆さん大満足だったようです。
今年はまた、秋10月に実施します。この東岳縦走登山は、素晴らしい陸奥湾を眺め、その陸奥湾のホタテを守る為に実施しています。
6月19日(日)の、陸奥湾のホタテを高温から守る植樹祭に、多くの皆様がご参加することをご期待しています。また、植樹祭でお会いしましょう。
|