| 
      
        |  | その他の活動・出来事 |  |  
        |  |  |  |  
        |  | ゴールデンウイーク niceのワークキャンプ |  |  
        |  |  |  |  
 
        
        
        
        
      
        | 4月27日(土)〜5月3日(金)までの7日間、niceのワークキャンプが行われました。今回参加した国は、日本は2名の社会人、インドネシアから2名の社会人女性、ベトナムから1名の社会人女性、そして台湾から1名の社会人と全員社会人の6名に、島根県からのボランテイア1名参加の計7名でした。 
 
    
 
 
              
                
                  |  | 今回のワークの内容についての打ち合わせと、白神の映画の観賞を行いました。 
 毎日朝7時からはラジオ体操を行ってから作業を開始しました。
 |  インドネシアは敬虔なイスラム信徒ですから、豚は食べません。ハラール料理です。niceのワークキャンプ中の食事は自炊です。地元のスーパーに出かけて調味料を調達し、肉はチキンとビーフです。今回の料理はベトナム・台湾・インドネシアととても国際色ある食事でした。
 
 森のオーナー制度の古本の本棚の移動と、古本の整理を行いました。
 
    
 重機を使って少し大きめのミズナラとイタヤカエデを堀り、土と水をかけて、平内町にある植樹地「社会貢献の森」へ移動です。
 
    
 
    
 
 
              
                
                  |  | 平内町の茂浦にある「山遊境」ゲストハウスが宿泊所となり、チキンを使った料理を頂きました。 
 白神山地を守る会の理事の鎌田雨渓さんもかけつけて、皆と懇談しました。
 |  
    
 
    
 
    
 白神自然学校の雪囲い外しやテント張り、ビニールハウス内の作業を行いました。
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 ブレイクデーは、深浦町の十二湖に出かけました。十二湖入口でおまかせ定食を食べて、不老不死温泉に入って楽しみました。
 
 
    
 
    
 
    
 
    |   
        |  |    
 |