|
その他の活動・出来事 |
|
 |
|
 |
|
冬前の種植えと苗木の仮植作業 |
|
 |
|
 |
今年は、4年ぶりにブナが種をつけました。
ナラの樹木のナラ枯れが多い中、ミズナラの種を多少採取しました。イタヤカエデも採取し、クロモジの種も拾ってばら蒔きをしました。

ブナの種 ミズナラの種

イタヤカエデの種 クロモジの種
また、去年春に種まきしたミズナラの苗木の仮植作業を行い、来春の植樹祭に使うミズナラの苗木の準備もしました。広葉樹の種が結実した年は、雪が降る前は、とても多忙な日が続きます。今年も地元の女性達と連携してこの作業を実施しました。


それから、薪ストーブに使う薪を準備しました。薪は、りんごの老木を剪定した樹木をかき集めました。それに合わせてビニールハウスのビニール外しと、白神自然学校一ツ森校と小屋の雪囲い作業も実施をし、一週間ぐらはバタバタする日が続きました。


 |
その後も、自動車の冬タイヤの装着や大根堀り、銀杏の実を拾って川で洗浄するなど、慌ただしい晩秋を過ごしました。
これで、来春の新芽を見る楽しみができました。 |
|
|
|