12月11日(火)〜20日(金)までの9日間、仙台市のクリスロード商店街にある、仙台市が運営する「東北ろっけんパーク」1階において、「白神物語-白神からのおくりもの写真展」を開催しました。9日間で約3200名の来場者がありました。
何回も白神山地を訪れ、懐かしい出会いがあった方、初めて白神山地を見られた方、様々です。白神周辺の10市町村のご協力で、市町村の観光パンフレットも無料で配布したほか、各市町村からの物産販売も行いました。白神自然学校からは、クロモジから作った「エッセンシャルオイル」、「クロモジ茶」、酒蒸しまんじゅうの「白神まん」などが出品され、完売しました。本当に訪れた皆様、お世話になりました。
2013年12月は、世界遺産登録されてから20周年を迎えます。新しい視点で、白神山地の魅力を提供していきたいと考えております。白神自然学校の農家レストラン「しらかみ」では、「白神グリーンカレー」、「白神御膳」、「熊鍋」等、白神山地の味を提供しています。また、アロママッサージも行っていますので、是非お立ち寄りください。
◆特別記念イベント◆
伊奈かっぺい&大谷石捷による
「白神またぎトークショー」の様子

ユネスコの世界遺産登録を証明する盾 白神山地の書画・鎌田雨渓作

白神酵母菌について紹介したコーナー 赤石またぎの歴史を紹介するコーナー

鎌田雨渓氏のブナの木灰を使った陶器。この青色は十二湖のエメラルド色を表しています。

鰺ヶ沢町の山ざき製菓の和菓子は人気でした。クロモジ茶とエッセンシャルオイルも完売。

十三湖のシジミも大変人気がありました 深浦町の雪人参でつくったパイまんじゅう

「つるつるわかめ」も大評判でした 「しじみラーメン」も美味しい味でした

白神自然学校提供の「白神まん」 東北ろっけんパークのスタッフの皆さん
スタッフの皆さん、ありがとうございました。
また、お目にかかりたいと思います。
|